会長あいさつ

新潟聾学校日和山同窓会の皆さんへ
こんにちは。会長に就任して8年目になります家坂光雄です。よろしくお願いします。
日和山同窓会の会則の通り5月第2日曜日の12日に役員会を開催しました。会則により、役員任期は2年で、2024年度で任期終了する事になります。2025年4月から新たにスタートすることになりますが、役員選択の結果、役員を据え置くことになりました。
また、あと2年(令和8年)で新潟聾学校日和山同窓会結成80周年となります。記念大イベントを目指して頑張って行きたいと考えています。なお、同窓会結成80周年記念誌を最後にしたいと編集委員会から提案がありました。今年の総会は2024年10月20日(日)に決まりましたので詳しいことを会報に載せます。
同窓会の皆様にとっては、旧新潟聾学校校舎が去年無くなってしまい、とても寂しい思いをされていることでしょう。しかし、旧新潟聾学校と旧新潟盲学校が2年前(令和4年)に統合して、新たに県立新潟よつば学園となりました。建物は新しく立派で素晴らしいです。生徒数は、ろう教育部門、もう教育部門、自立教育部門を合わせると100名位ですが、ろう教育部門の生徒数は減少しつつあります。昔と違って時代の流れを感じます。新潟聾学校同様、新潟よつば学園も応援して下さい。
最後に、同窓会の皆さんの中には高齢化社会の問題が身近になってきている方もおられると思います。お体にお気を付けてお過ごしください。
新潟聾学校日和山同窓会
14代会長 家坂光雄
(2024年5月掲載)
活動内容
〇会報「日和山」の発行(毎年9月)
〇総会の開催
〇母校への援助(卒業生への記念品贈呈、体育大会補助等)
〇会員への福祉向上および親睦に関すること
同人の方へ
○同窓会の新しい情報はこちらから発信していきます。